
㐂和伊窯 田原 正文
穏やかな自然に恵まれた鳥取県の山間、船岡殿に作陶の場を求め、生活に潤いを与え、手作りのぬくもりが伝わるようなもの作りを目指しています。
自然豊かな地を求め、辿り着いた場所
昭和48年、牛ノ戸焼 小林秀晴氏に師事を受け、昭和54年に開窯をしました。それから何度か場所を変え、自然豊かな地を求め、現在の船岡で作陶をしています。


シンプルな中に、少しだけ遊び心を
田原さんは、シンプルな形の中でほんの少しだけ、アクセントを加えて遊び心を入れるのがお好きだそうです。何かを加えると、その分手間や、焼いたときに破損や亀裂などのリスクが上がりますが、手に取る方が、ほんわりとあたたかな気持ちになることを大切にされています。
自然と向き合いながら
田原さんは、陶芸一筋で修行時代を含めると、50年以上作陶を続けておられます。
ずっと続けてこられたことへ、思いをお伺いしたところ、「同じ作業がないから。ずっと飽きずにやってこられたのかな」とお答えいただきました。
自然豊かな丘の上にある工房で、田原さんの陶芸人生は続きます。

とりのひと雑貨店・出品者 | torinohitozakkaten
とりのひと雑貨店セレクション | SELECTION
もっとみる
最近見た商品 | RECENTLY SEEN PRODUCTS